法人に対する継続的なコンサルティング
木村明治(KIMURA, Meiji)は「キムラデービー(kimuradb)」活動の柱を
三つおきます。
- 1.法人に対する継続的なコンサルティング。
- 2.個人に対する単発のアドバイス。
- 3.データベースに関する資料・ドキュメントのディレクトリを作成。
また、それに付随する対外的な活動
本ドキュメントでは「1.法人に対する継続的なコンサルティング」の概要、利用方法などを説明します。
●法人がコンサルティングを受けるということ
- 業務でデータベースを使った開発関連の情報が必要になったりしたときに、担当者が
頼れる先輩はいるでしょうか。
社内にデータベースをよく知っている特定の人はいるでしょうか。その人の時間を割いてもらって
相談することはできるでしょうか。十分大きな法人でも、それは年々難しくなってきていると思います。
- また、実際にそれらをまとめるサブリーダ、リーダ、マネージャが、プロジェクトや
サブプロジェクトのディレクションを決定するときに、相談できる部署や人材はいるでしょうか?
- インターネット関連の普及は、こういった問題をある程度緩和することはできます。
検索エンジンで検索すれば、関連する情報のとっかかりを見つけることは容易です。さらに最低限の
英語がわかれば、さらに何倍かの情報が取得できるでしょう。また、分野を特化すれば、互助的な
メーリングリストへの問い合わせ、回答が得られることもあるでしょう。データベースベンダー
自体の対応も変わってきました。たとえば、メーカーはそのマニュアルを数万円から十数万円で
「販売」してきましたが、今ではオンラインから無料で参照できたり、無料で入会できる会員
になれば、無料で参照できたりします。
- ただ、それらのデータはただあるだけで、その情報の海から自分の指向に沿った形で
検索して、必要なデータにたどり着くのは至難の業だと思います。そして、そのデータを
自分の組織、プロジェクト、サブプロジェクトに適用していくのは、結構な工数がかかると思います。
キムラデービーではデータベースに特化した形で、その情報の海への取り組み方や、
必要な情報(もしくはそのヒントのところまで)へたどり着く手助け、プロジェクトへの適用の手助けを行おうとしています。
- また、単純に自社のデータベース関連の選択、取り組み方、仕事の進め方、今後について
客観的な意見がほしい、という場合にデータベースのスペシャリストとしてのアドバイスを行います
●サービスの概要
- フリーフォーマットで電子メールにてご相談ください。相談、見積もりは無料で行います。
電子メールアドレスは
となります。アドレスはスパム対策として画像に
なっていますので、PNG形式の画像が見れるブラウザでこれを見て、手動で入力してください。(東京都内とその近辺であればうかがうことも可能です)
■標準価格(2005/05現在)
- \25,000円/時 -- ミニマムフィーは、4時間/月から。(ただし、担当者的な作業は、\12,500円/時〜)
目安となる標準料金として出しています。内容により価格は上下しますので、お問い合わせください。
- 契約形態なども話し合いのうえ、柔軟に対応します。まずはご相談ください。
更新履歴
本ページの著者: 木村明治(KIMURA, Meiji)